■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】clockwise《クロックワイズ》
【意味】右回りに(で)、時計回りに(で)
【ニュアンス解説】時計の針と同じ方向に回ることから、英語では
右回りのことを clockwise と言います。
【例文】
1.ロッカーのカギ
A. Are you sure this is the right key?
(本当にこのカギなの?)
B.I'm sure. Turn the key clockwise.
(間違いない。カギを右に回してみて。)
A.Oops. It worked.
(ありゃぁ。開いた。)
2.授業中
A.Is everybody ready for a presentation?
(みんな発表の準備はいいかな?)
B.Yes. We're ready.
(はい。準備出来てます。)
A.Who wants to go first? Let's go around clockwise today.
(誰から始めようか?今日は時計回りに行くとしようか。)
ちなみに反対の左回りは、アメリカ英語では counterclockwise, イギリス
英語では anticlockwise と言います。知っているとかなり便利なフレーズですね。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5477】Could you warm it up?:温めてもらえますか? - 2025年11月12日
- 【No.5476】I'll think about it.:ちょっと考えます - 2025年11月11日
- 【No.5475】Do you have a smaller one?:小さいサイズはありますか? - 2025年11月10日






