意見を言う時のフレーズ

We should raise the bar. :基準を引き上げるべきだ

アンちゃんのハローイングリッシュ

■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】We should raise the bar.
《ウィシュドゥレイズザバー》

【意味】基準を引き上げるべきだ

【ニュアンス解説】「バー」を使ったフレーズ。
今日はraiseという動詞と一緒に使ってみましょう。
raiseには様々な意味がありますが、
ここでは「(程度や強度などを)高める」
という意味です。全体で「標準(レベル)
を引き上げる」「標準設定を高くする」
などといったニュアンスになります。

【例文】

1. 評判の悪いコーチ

A. This is the third time our coach did not show up for the game.
<これで、コーチが僕らの試合に顔を出さなかったのは3回目だ。>

B. We should raise the bar for hiring coaches.
<コーチを雇う基準を引き上げるべきだわ。>

A. I agree.
<同感だよ。>

2. 新店長の抱負

A. I am going to make a lot of changes over the next few months.
<向こう数カ月間は、色々と改善していきます。>

B. What do you mean by that?
<それはどういう意味ですか?>

A. I think I need to raise the bar on customer service, team communication, and so on.
<お客様サービスやチーム間のコミュニケーションなどに関しての基準を引き上げる必要があると思っている。>

逆に基準を下げる、と言いたい時に使う
動詞はなんだと思いますか?答えは・・・lowerです。
こちらもセットにして覚えておくといいですね。

英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。

では、また明日。

ありがとうございました!

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意見を言う時のフレーズ

    What makes you say that?:どうしてそう思うの?

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  2. ひねった言いまわし

    【No.4985】when pigs fly:ありえないこと/不可能

    【フレーズ】when pigs fly《ウェンピグスフライ》【…

  3. ポジティブなフレーズ

    【No.4826】be successful:成功する

    【フレーズ】be successful《ビーサクセスフゥ》【意…

  4. ネガティブなフレーズ

    【No.4908】He is short-tempered.:彼は短気だ

    【フレーズ】He is short-tempered.《ヒーズショ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5473】make a mountain out o…
  2. 【No.5472】Could you tell me whe…
  3. 【No.5471】Buy 1 Get 1 Free:1つ買う…
  4. 【No.5470】Do you need some help…
  5. 【No.5469】Can I pick it up?:手に取…
PAGE TOP