■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】 before it's too late. 《ビフォァイッツトゥレイトゥ》
【意味】取り返しがつかなくなる前に、手遅れになる前に
【ニュアンス解説】物事が too late=遅すぎるタイミングとなる前に、つまり
取り返しがつかなくなる前にという意味です。取り返しがつかなくなる前に~した方がよい、
とセットで使うことが多いです。
【例文】
1.明日出発
A.Have you told her?
(彼女には伝えたのか?)
B.No.
(ううん。)
A.She's leaving tomorrow morning. You should call her before it's too late.
(彼女明日の朝発つんだぞ。取り返しがつかなくなる前に電話しろよ。)
2.行動開始
A.Our situation could get worse.
(僕たちの状況はさらに悪くなることだってある。)
B.I agree. We can't just keep complaining about this.
(そうだな。この件についてただ不満を言ってばかりもいられない。)
A.We have to take action before it's too late.
(手遅れになる前に行動を起こすべきだ。)
今日のフレーズは意外と使う場面があるかと思いますので、是非覚えてください(^^)
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日
- 【No.5251】Your day will come.:君の日はいつか来るよ - 2025年3月31日
- 【No.5250】Have you confirmed the moving date?:引越しの日は決まった? - 2025年3月30日