意思を伝える時のフレーズ

【No.5371】Those were the days.:あの頃はよかった

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】Those were the days.

《ゾーズワーザデイズ》

【意味】あの頃はよかった

 

【ニュアンス解説】

学生時代など、過去の楽しかった日々を思い出して「昔はよかったなぁ」「あの頃は楽しかったなぁ」と思い出に浸るシーンで活躍するフレーズです。

【例文】

1. バンド仲間

A. Do you remember when we played in a band?
<バンドしてた時のこと、覚えてる?>

B. How could I forget? The music, the laughs, and all our friends.
<忘れるわけないじゃない。音楽、笑い声、そして友人たち。>

A. Those were the days.
<あの頃はよかったよなぁ。>

2. 大学時代の思い出

A. Our college days were a blast, weren't they?
<大学時代は楽しかったよな。>

B. Yeah, no worries, no cares, just fun with friends.
<ええ、なんの心配もなく、なんにも気にすることもなく、友達と楽しいことだけやってたものね。>

A. Those were the days.
<あの頃はよかったよ。>

例文(2)で出てくる "blast" は "fun" と同じ意味で「楽しい」という意味です。
ネイティブがよく使うスラングで、”fun” よりもカジュアルで親しみやすいイメージがあります。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 何気ない一言

    【3501】Have you been waiting long?:結構待った?

    【フレーズ】 Have you been waiting long?…

  2. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【4071】I'm the only child.:私は一人っ子です

    【フレーズ】I'm the only child.《アイムジオウン…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5371】Those were the days.:…
  2. 【No.5370】Please call me Jun.:ジ…
  3. 【No.5369】during the dog days o…
  4. 【No.5368】think over:よく考える
  5. 【No.5367】It's a pleasure to re…
PAGE TOP