意思を伝える時のフレーズ

【No.4756】That being said:そうは言っても/そういうわけで

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】That being said

《ザッ(ト)ビィーン(グ)セッ(ドゥ)》

【意味】そうは言っても/そういうわけで

 

【ニュアンス解説】

前に自分が発言したことを踏まえて、次の話題につなげる際に使う表現です。
・「そうは言っても」のように、前に述べたことと対照的な意見や考えを述べたいときと、
・「そういうわけで」のように、順接的に次の話題へつなげたいときのどちらでも使われます。
どちらの意味で言っているのか、文脈からうまく判断しましょう。

【例文】

1. スイーツビュッフェ

A. You went to the sweets buffet again? You really have a sweet tooth!
<またスイーツビュッフェに行ったの?君はホントに甘党だね!>

B. I know I do! That being said, I try to keep it to just once a month.
<そうなの!そうは言っても、月1回までにしてるわよ。>

A. I guess that's a good rule. Then it's like a monthly treat to yourself.
<それはいい心構えだね。スイーツビュッフェは自分への毎月のご褒美ってことだね。>

2. デートに向けて

A. Hey Ann! Guess what? I asked Nancy to go out with me, and she said “yes” !!
<やぁアン!聞いてよ!ナンシーをデートに誘ったら、OKしてくれたんだ!>

B. Congratulations, Jack! I'm sure you'll make a great impression on your date.
<やったじゃない、ジャック!そのデートできっといい印象を与えられるわよ。>

A. Fingers crossed. However, that being said, I had my hairstylist give me a makeover. What do you think?
<うまくいくことを祈るよ。でも、そういうわけで、美容師さんに髪をアレンジしてもらって大変身してみたんだ。どうかな?>

Fingers crossed. は「幸運を祈る」という決まり文句です。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意見を言う時のフレーズ

    That's not an option. :そういう選択肢はない

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】 That's not…

  2. 意見を言う時のフレーズ

    【No.4787】break the bank:すごく費用がかかる

    【フレーズ】break the bank《ブレイクザベインク》…

  3. ポジティブなフレーズ

    【No.4454】good to go:準備万端

    【フレーズ】good to go《グ(ドゥ)トゥゴウ》【意味】…

  4. 意見を言う時のフレーズ

    Here's the deal.:こうしましょう

    ■今日のネイティブフレーズ【フレーズ】Here's the d…

  5. 意見を言う時のフレーズ

    I knew you would say that.:そう言うだろうと思った

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5463】I'd like to travel fi…
  2. 【No.5462】Do you have any avail…
  3. 【No.5461】My flight for Honolul…
  4. 【No.5460】I witch you a Happy H…
  5. 【No.5459】smoke and mirrors:ごまか…
PAGE TOP