状態を表すフレーズ

【No.4719】have a cold:風邪をひいている

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】have a cold

《ハヴァコォルドゥ》

【意味】風邪をひいている

 

【ニュアンス解説】

「風邪をひいていて、今も風邪の状態が進行形である」場合にこのフレーズを使って表すことができます。

【例文】

1. 風邪をひいた1

A. Hi. How are you?
<調子はどう?>

B. I have a cold, so you probably shouldn’t come too close to me today.
<風邪をひいてるから、今日は僕の近くに来ない方がいいよ。>

A. Roger that. I hope you feel better soon.
<了解。早く良くなるといいわね。>

2. 風邪をひいた2

A. I think I might have a cold.
<風邪ひいたかも。>

B. Sorry to hear that. Well, the seasons are changing, so maybe it’s the weather.
<かわいそうに。季節の変わり目だから、天気のせいかもしれないね。>

A. That must be it. I’ll get some cold medicine on my way home.
<そうに違いないわ。途中で薬を買って帰ることにするわ。>

I've got a cold. でも同様の意味になります。
本来はこちらの方が正しい表現で、イギリスではよく聞かれます。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【3963】fashion-forward:流行に敏感な

    【フレーズ】fashion-forward《ファションフォーワー(…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5246】What's done is done.:…
  2. 【No.5245】Everyone has their ba…
  3. 【No.5244】I'm always on your si…
  4. 【No.5243】I need to buy a light…
  5. 【No.5242】see red:激怒する
PAGE TOP