【フレーズ】What are you having?
《ホワ(トゥ)アユハヴィン(グ)》
【意味】何を頼むの?/何を食べる?
【ニュアンス解説】
レストランなどで相手に「何頼む?」と尋ねる場合、あるいは店員さんが客に対し「ご注文は何にしますか?」という意味でカジュアルに尋ねる場合、両方に使えます。
【例文】
1. 5分後にオーダーを取りに戻ってきたウェイトレス
A. So, what are you having?
<では、ご注文は何にしますか?>
B. Both of us are having today's special.
<僕たち2人とも、今日のスペシャルにしてみます。>
A. You guys made a good choice! It's delicious.
<よいチョイスをされますね!すごく美味しいですよ。>
2. 行きつけのレストランにて
A. I'm super hungry.
<超お腹空いた。>
B. Me too. Do you know what you're having?
<僕も。何にするかもう決まってる?>
A. Yes I do. How about you?
<ええ、決まってるわ。あなたは?>
例文2の直訳は「何を食べるか知っているか?」ですがこれはつまり「何を注文するかもう決めてあるか?」という意味。
行きつけの店であえてメニューを見る必要がない場合などには、I know what I'm having.「何を頼むか、もう決まってます」ということもできますよ。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日
- 【No.5268】like a deer in the headlights:立ちすくむ/固まる - 2025年4月17日
- 【No.5267】Let sleeping dogs lie.:そっとしておく - 2025年4月16日