【フレーズ】I have an upset stomach.
《アイハヴァンアプセットスタマック》
【意味】お腹の調子が悪い
【ニュアンス解説】
upset は、「怒っている、取り乱している」という状態を表す語ですが、胃の調子が悪い時にもよく使われます。
【例文】
1. あまり食べられない
A. Do you wanna grab something for lunch?
<ランチに行かない?>
B. I'm sorry, but I can't. I have an upset stomach.
<ごめん、行けないや。お腹の調子が悪いんだ。>
A. Oh, no. Since when?
<あら、大変。いつから?>
2. アイスの食べ過ぎ
A. I have been having an upset stomach lately.
<最近お腹の調子が悪いのよね。>
B. Poor you. It's probably because you eat a lot of ice cream.
<かわいそうに。アイスをたくさん食べるからじゃない?>
A. Yeah. I should really stop doing that.
<うん。もうやめた方がいいわね。>
もっとシンプルに、My stomach is upset と言っても伝わりますよ。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
