■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】There's one zero too many.《デアズワンゼゥロトゥメニ》
【意味】ゼロが1つ多いです
【ニュアンス解説】one too manyで”1つ余計に”という意味。oneと
too manyの間に数えられる名詞を入れて、~が1つ余計です、多いです
という風に使います。数字の表記に間違いがあった時によく使う
フレーズです。
【例文】
1.請求書
A.Wait a minute. It says 50,000 yen.
(ちょっと待てよ。5万円って書いてある。)
B.50,000 yen? It should be 5,000 yen.
(5万円?5千円のはずだよ。)
A.Well, there's one zero too many.
(ありゃ、ゼロが1つ多いね。)
2.発注書
A.There's one zero too many.
(ゼロが1つ多いよ。)
B.Where?
(どこ?)
A.Here, the second line from the bottom.
(ここ、最後から2行目。)
今日のフレーズは、知らないとなかなかサラッとは出てこないと思います。
計算ミスや印刷ミスを発見したら、是非使ってみてください(^^)
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.4521】miss the boat:好機を逃す - 2023年4月1日
- 【No.4520】Just eat what you can.:食べられる分だけ食べてください - 2023年3月31日
- 【No.4519】Do you know where the nearest bank is?:ここから一番近い銀行はどこかご存知ですか? - 2023年3月30日