■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】It was an accident. 《イトワズァンアクスィデント》
【意味】わざとじゃなかったんだ、たまたまそうなってしまった、そんなつもりはなかった
【ニュアンス解説】故意があってしたことではない、ついうっかりそうなってしまった、
とわかってほしいときに使います。
【例文】
1.犯人は誰?
A.Who broke the vase?
(花瓶を壊したのは誰なの?)
B.I did. I'm sorry. But it was an accident.
(ぼくだよ。ごめんなさい。でもわざとじゃなかったんだ。)
A.That's OK. Let's clean up together.
(いいのよ。一緒に片付けましょう。)
2.うっかり
A.Ouch! You just stepped on my toes!
(イタい!今足の指踏んだでしょ!)
B.Oops! I'm sorry. It was an accident.
(おっと!ごめん。そんなつもりはなかったよ。)
A.Just be more careful, OK?
(もっと気をつけてよね、わかった?)
”ついうっかり”って、誰でもよくありますよね。
いつも言い訳ばかりなのも困り者ですが、かなり便利なフレーズなので
覚えておくといいと思います。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5253】work like a horse:がむしゃらに働く - 2025年4月2日
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日
- 【No.5251】Your day will come.:君の日はいつか来るよ - 2025年3月31日